
寛政元年創業の老舗「笛木醤油」が手がける、金笛しょうゆパークは、しょうゆの伝統と文化を体験できる施設です。230年以上の歴史を持つこの醤油蔵では、しょうゆ造りの奥深さを学べる工場見学「金笛しょうゆ楽校」や、醤油をテーマにしたユニークなグルメ体験ができる「しょうゆ蔵のレストラン」など、「食べる」「学ぶ」「遊ぶ」「買う」をテーマに、訪れる人々に醤油の魅力を提供しています。
園内には、巨大な杉桶での発酵過程を見学できるツアーや、広々とした遊具エリア「わんぱく広場」、さらには珍しい醤油を使ったバウムクーヘンやソフトクリームが楽しめる直売店もあります。子供から大人まで楽しめるアクティビティが満載の金笛しょうゆパークは、楽しくて学べる場所です。
金笛しょうゆパークの一番の名物のひとつが、しょうゆソフトクリームです。このソフトクリームは、醤油の独特な甘辛い風味が活かされ、バニラとの相性が抜群。口に含むと、最初はソフトクリームの甘さが広がりますが、後から醤油の香ばしい旨味が追いかけてきて、他では味わえないユニークなデザート体験が楽しめます。訪れた際は、ぜひ試してみてください!
金笛しょうゆパークには、家族連れにもぴったりの遊具エリア「わんぱく広場」があります。広々とした芝生のスペースで、子供たちは自由に走り回れるだけでなく、ブランコや一本橋、木桶のツリーハウスなど、自然の素材を生かした遊具が設置されています。特に、木桶のツリーハウスは、しょうゆ造りの歴史に触れながら楽しめるユニークなスポットです。
「金笛しょうゆ楽校」では、しょうゆがどのように作られるかを学ぶことができます。見学では、38本もの大きな杉桶での発酵プロセスを間近で見られるほか、大豆や小麦、麹菌などの原料に触れながら、しょうゆの歴史と製造過程を楽しく学べます。
参加は予約優先ですが、当日参加も可能で、子供から大人まで楽しめる内容です。特に、社長の吉五郎さんの案内が大変好評で、醤油の未来について熱く語られる姿が印象的です。
金笛しょうゆパーク内の「しょうゆ蔵のレストラン」では、川島のお米を使ったメニューや、醤油を使った様々な味わいが楽しめるので、食べることを通じて醤油の魅力を存分に感じることができます。
項目名 | 情報 |
---|---|
観光スポット名 | 金笛しょうゆパーク |
所在地 | 川島町上伊草660 |
TEL | 049-297-0917 |